回転は無限の力

できないことが多すぎて目が回っている、南里です。
今日の進捗。
今日は無機物をいろいろ回転させようと頑張ってました。
MMD自動車のモデルをいくつか落としてグリグリ動かしていたのですが、
作り込まれているモデルはタイヤが一定の方向にしか回転しないようにあらかじめ設定されているよう。
MMDはフレームごとにポーズを打ち込めばその間の動作を補完して動きますので、「タイヤを回転させて車とモデルを移動させれば、簡単な走行動画は作れるな(伏線)。」
ということで、まずはタイヤをちょっと回転させたポーズをチマチマ繋ぎ合わせようとしていました。
が、想像以上にダルい。そして動かすとめちゃめちゃカクカクしている、という状態に陥りました。
何か回避策はないかとネットを漁ったところ。MMDエンジンというワードが。どうやら自動で回転させる事ができるものらしい。
早速参考動画を見ます。
ニコニコ動画
ふむ、モデルに組み込むにはPMDエディタを使うけど、アクセサリーを回すだけなら割と簡単そうです。サンプルのバツマークを回転させる事が出来たので、本編のモデルデータのタイヤ回転に挑みます。PMDエディタは起動できるようになりましたので、後は動画の通り組みこんで……。さらにクラッチの上に手を置かせようとポーズづくりの練習をしつつも、タイヤを動かしてみたのがこちら。
モデルはレーシングゆかりです。サポーターやってますし(5000円分だけど)。
本当は運転するゆかりモーションも作りこんだ方がカッコいいけど、まあとりあえず動かしてみますか。
適当なフレームに座標を指定してと……。
あっれえ?!
どうしてこんな事に……。
おそらく車っぽく動くように最初ゆっくり動いて後で加速させているのでしょうが。
ゆかり本体プラスMMDエンジンを組み込んだタイヤ部分の動きもおかしくなってるっぽいのが辛いです……。
前途多難です。
お借りした素材
結城(Lv.1究極P)さんの お手軽MMDエンジンセット
hakuneruさんの レーシングゆかりVer1.1
ニニイさんの 運転用ポーズ
hataさんの コルベットC1 ver1.3
HR-01SuRさんの MMD用ステージモデル:フレキシブル高速道路