くにへ かえるんだな

南里です。
車に乗ったゆかりと車がバラバラに移動していた件を解消すべくいろいろ調べてました。
モデルを弄っていたら、外部親設定という項目があることに気づき、これを組み合わせればいけるのかなとぼんやり考えていたのですが、そもそもの移動設定方法がいまいちイケてないのではと思い始めてきました。
そんな中、MMD関連のTIPSを探していたところこんな動画が、
ニコニコ動画
移動設定をステージを見ながら設定できるとな?
あなたが神か。
いろいろなステージモデルとかのReedMeに「そぼろ氏の○○を使って」といった表記がちょいちょいあったので気にはなっていたのですが、こんなツールを提供していたとは。
気づいたら日が変わる時間まで、モデルを弄ってました。恐るべし、MMD。
結果ですが、
おおちゃんと動く!
移動は問題なさそうなので、横から見た映像も取ろう。としたところ……
うーん、手動でカメラ位置を設定するのが面倒な上に、起点を中心に動くカメラを、マウスで操作するのは無理ですね。何かよさげなツールか何かを探すのが良さそう。
とりあえず。短い時間だけでも頑張って設定してみました。が……
むぅ、ソニックブームを発しているエフェクトにしか見えない。そんな高速で動いていないはずなのに。
動きや移動による影響を抑える何らかの方法が必要ですね。
また探さなくては。
今日はここまで。
お借りした素材
hakuneruさんの レーシングゆかりVer1.1
そぼろさんの MMD PathMaker 2.0.6 β
ニニイさんの 運転用ポーズ(を元にポーズ作成)
hataさんの コルベットC1 ver1.3
HR-01SuRさんの MMD用ステージモデル:フレキシブル高速道路
怪獣対若大将Pさんの ナイトシティ MM4