そもそもAutoLuminousの導入方法がわからない方へ

南里です。
特に作業というものはしていなかったのですが、とりあえず光らせ方が分かったので更新です。
前回、モデルに組み込んで光らせようとしてうまくいかなかったので、
そぼろさんのサンプルを使って光らせてみようとしたのですが、
光らない……。
うーん、改造モデルならいざ知らず、サンプルが光らないのは何かやり方がおかしいはず。
と、「AutoLuminous 光らない」といったひっかけやすそうなワードでいろいろとググってみたのですが、
一向に判らず。
そうしていろいろ調べていくうちに、「みさきる!」という初心者向け講座を書かれているサイトのこんなページに行きつきました。
http://blog.psocafe.com/view/1981
MikuMikuEffectの導入……。これか!
そう、MikuMikuEffectを組み込んでいないとそもそも動くはずがなかったのです。
早速組み込んだあと、試してみると、
光った!
これでようやく次に進めそうです。
今回のようなケースですが、自分のように全くの初心者からAutoLuminousの紹介動画を見てダウンロードした人は、
同様の壁に当たるような気がしました。
今日はここまで。
お借りした素材など
そぼろさんの 発光エフェクト AutoLuminous Ver.4.2
参考
みさきる! http://blog.psocafe.com
ありがとうございます、助かりました……。
まずMMEが「よく出てくるけどなんだろう」程度の認識だったので、ALなんて動作するはずもなく……。
本当にありがとうございました!