二番

南里です。
あかりの代わりに入れたずん子ですが、結構癖がある子ですね。
前に使用した際はコーラス部分だけだったので気が付かなかったのですが、
ピッチが低いところでは声がかなり小さいのですが、ピッチが高くなるにつれ声が大きくなります。なので、cubase上で調声や書き出したmix前の音源は、サビ前とサビの部分でかなり違って聴こえました。
さて、曲の表情付けは時間がかかりそうなので、そこもちょっとづつ手を入れつつ、二番の部分をつくりました。
表情付けの部分も、ある程度マニュアル化ができると、制作期間を短縮できるのでまとまった時間の取れるときに考えたいですね。
一番をコピーして、パートを逆にして作りました。
大きくは変わらないので、そこまで苦労はせずに作れました。
明日は、野球を見に行くので続きは日曜になると思います。
今日はここまで。